忍者ブログ
雑記だったり、絵日記だったり。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『0128』攻略ページへリンク貼るの忘れてました…orz

あほか私は!あほか!すみません…特にタニカケさん、すみません…。
攻略ページをUPして満足してたみたいです。さっき何気なく『0128』ページ開いて気付きました…。
おっかしいなぁ~いつもちゃんと確認してるのになぁ~…。
一ヶ月近く放置してたんですね。なんかもうほんとすみません…。


今日はキョコちゃんちに行って、ペンタブの素晴らしさを教えてもらいました。
ああー欲しいなぁー。使いにくいけど要は慣れだもんなぁー。欲しいなぁー。
一緒にカタログページとか見てたら案外安かった。一万円以下もあるんだね。
買っちゃおうかなぁ…でも地デジ対応テレビ&DVDレコーダー買わなきゃいけないしなぁ…。
まぁ地デジへ移行する期間ぎりぎりでもいいんですが、早く欲しい。
ペンタブ買っちゃおうかなぁーーー。ペンタブ買ったら絵チャットがしたい。
買ったら連絡するから絵チャしましょう、達紀ちゃん!前言ってましたものね!(私信)
あと私、本とかペーパーあげた覚えが無いんですが…!ペーパーなんてありましたっけ…!?
というかあんな恐ろしいものこそ封印すべきですよ…!
昔の物見せ合ったりしたいけど、パンドラの箱開くだけだよね…恐ろしいね…(笑)
PR
「テニスの王子様」がとうとう連載終了ということで。
達紀ちゃんが「テニプリは二次創作の原点」と書かれていて、当時を思い出しました。
私はそれ以前も同人活動をしていたので、テニプリは同人活動、二次創作に対する考えを
大きく変えてくれた存在…と言った方がいいかなぁ。
連載が終了する、と一ヶ月前くらいに聞いてから「とうとうかぁ~」としみじみ思いました。
終了したら是非語ろう、と思っていたので、語ります。
テニプリの思い出というか、同人活動の思い出になりましたが…。

ちょうど中学の頃…いつだったかな~。ルドルフ戦~氷帝レギュラー初登場くらいでしょうか。
ブームが起き始めた頃、私達の間でもブームでした。
あの頃は皆青学ファンでしたね~。懐かしい。他校あまり出てないしねぇ。
大人気の氷帝戦を見る前、卒業と共に離れてしまったので…。
アニメが始まる前にハマってたので、アニメ化する時かなり喜んでいた思い出があります。
乾役の津田さんは当時名前を見たことがなかったから「誰だろう…」っていう感じだったり、
海堂の声の野太さに驚いたり、観月が想像通り石田さんで喜んだりしてました(笑)

同人活動はそれ以前からやっていたのですが、その幅を広げたのはテニプリですね。
それまでは便箋とかシールとかペーパーとかを発行して、30スペースくらいの小さなイベントに
参加するくらいでしたが(その頃は封神演技で活動してました)、コピー本やオフ本を発行して
中規模イベントに参加したのはテニプリが始めてでした。
ああもう便箋とかペーパーとかいう単語が懐かしすぎる…。
いくつ出したかなぁ。中学の頃はものすごい活動的でしたね~。
オフが個人誌1冊、合同誌1冊(これはハマるちょっと前だけど)、コピーが……
あれ、出してない…かも…しれない……え、あれ……?意外と少ない……。
…ゲストしたことの方が多かったのかもしれません。
言ってもいいかな?達紀ちゃんやしぼりさん(テニプリではないですが)も本を出したりしてましたし、
その本を貰ってはわーいと喜んでいた思い出があります。もうほんとわーいですよ。面白いから。
ちなみに、皆の出した本はまだ残っています。授業中に書いてた(笑)手紙も残ってます。
今でも時々読み返します。いつ見てもクオリティ高いです。
私は「これは世間に出せるものではない…」と自覚してたので、個人誌を出すことが
なかったんだと思います。そのくせ便箋とかは出してたりしましたが…。
シスプリにハマった初期の絵はまだ見れるけどね…テニプリは無理…見てられない…。
それまで男性キャラとか好きなキャラが全く描けなかったんですよ…好きすぎて…。
そんなもんだから全然上達しなくて。やっぱり描くこと、うまくなりたいと思うことは大事ですね。
その頃は友達に手紙描くくらいで満足してました。今思えばそれもありかな、と。

高校に入学すると皆ばらばらになってしまって、テニプリからも離れて…。
で、私はシスプリに行って、高校三年間の創作活動はほぼシスプリ一色で(笑)
とあるきっかけでテニプリに再ハマリしました。きっかけがちょっと変則的だったので
「あのきっかけがあってよかったなぁ」と今でも思います。
その頃は六角とか緑山が終わった頃?かなぁ。
キャラ数が倍くらいになっていて、追いつくのが大変でした…。
シスプリで「描く」ということを鍛えられたので(絵自体の成長は全然していませんが)ようやく
男性キャラも「描いてみるか…!」という気になって、描くようになりました。
描く気が出たということだけで、絵自体はやっぱりあれなんですが…。
アニメの選抜合宿が面白かったよなぁ~。でも赤澤も日吉もいなくてがっかりでした…。
それでゲームとか買って、達紀ちゃん引きずりこんで(笑)語ったりして楽しかったです。
アニメも見てなかった部分はレンタルビデオで補完し、最終回まで見届けることが出来ました。
映画も見たなぁ…実写もアニメも…。アニメは短編がキャラ祭りで萌えたんだけど、
本編は恐竜大戦争だし、実写は超特撮だし、ぶっ飛んでて映画館で笑い堪えながら見てたなぁ…。
そういえばどっちも達紀ちゃんと見たんですよね。ほんと引きずりこんでるなぁ…(笑)

テニプリは楽しかった思い出がいっぱいだなぁ…。
シスプリは近くに語り相手がいなかったので、ほとんど自己満足だったんですよね。
その後お仲間様との出会いがあったのですが、それはまた後日語る機会があったら語りたいです。
とにかく私の青春時代の中心はテニプリでした。テニプリが無ければ今の自分は無かったと思います。
許斐先生、連載お疲れ様でした!
先週一週間、インフルエンザウイルスが蔓延し、私以外の家族が寝込んでました。
自分は何故かからなかったのか不思議です。一度かかったことがあるのか?とも思ったけど、
その時は必ず家族の誰かにうつしてるからなぁ…。

シスプリのDVDBOXが出てますね!どうしましょう!めちゃくちゃ欲しいです!
シスプリの連載が終了してから大きな燃料も無く、まったりと妹を愛でてましたが
ここにきてすごい燃料投下。色々な意味で燃えてます。兄として、すごく欲しいです。
でも4万円はきっついわ…。今すぐに購入するのは無理だわ…。
でもウニメもプリピュアもイブも入ってるんですよね?コメントもあるんですよね?
ああーーーーほしいよーーーーー!!ふぉーえばー(ってなんだっけ?)プリンセス!!
どうしようかなぁ。お金貯めて買っちゃおうかなぁ。今月分あまり残ってないけど。
一月に一万貯めたら6月には買える?でもあれ完全受注生産とかそんなんでしたよね…。
中古待ち…はちょっとなぁ…どうせなら新品が…でもなぁ…DVDって高いなぁ…。
しばらく悩んでおきます。とりあえずもっと貯金しよう…。
☆更新☆
『0128』攻略ページをUP

↓のドラマ昨日も観たんですが、先週とのあまりの違いにorz状態でした。
なんだあの後味の悪さは…!

一週間ぶりにこんにちは。この一週間でやったこと→新しく買ったゲームフルコンプ!
いや一週間もやってないけどね…半日で終わるゲームだったから昨日一気にやったよ…疲れた…。
昨日以外にやる時間が無かったんですよね…今日は他にやることあったし、明日長崎行くし…。
いとこの赤ちゃんが産まれたから見に行ってきます。乳児も幼児も毎日のように見てるけど、
親戚の子だし、やっぱり可愛いんだろうなー。1ヶ月経ってないし。絶対ちっちゃいよ!
友達は北海道行ってるんですよ。雪祭り。小島よしお来るんだって。いいなー。北海道行きたい!

本題。公開から一週間くらいして載せようと思っていて忘れていました…。↓と同じ事言ってるよ…。
ということで、攻略です。パターンを試せば全ED出てくるのですが、ゲームは攻略本(サイト)を
見ながらやるタイプの人もいますし。私のことですが(笑)
そのくせネタバレが駄目なタイプなんで、めんどくさいです。先日もね、買ったばかりのゲームを
やろうと思って攻略サイト巡ってたらネタバレ見ちゃって…まぁこれはゲームの本筋には
関係ないですし、分かってて攻略サイト回ってた私が悪いんですが、やっぱり凹みますね。
ちなみに、男だと思っていたキャラが実は女だった!というネタバレでした。まぁそれはそれで…(笑)

ネタバレでもこのルートで行くとこういうエンディングになる、ということは知っておきたいです。
みつめてみたいに一本筋EDではなく、シスプリみたいにパターンが色々あるEDの場合。
こういう、と言っても大まかにグッドとかバッドとか、血縁とか非血縁とか。すごく大まかに。
選択肢のネタバレは別にいいんですよ。前後のことや、どういうストーリーの流れでこの選択肢が
出てきたか、等はほとんど分からないから。
それを参考にゲームを進めていきます。なので攻略の載っていないゲームは基本放置です。
脱出ゲームやシナリオノベル系のフリーゲームをよくするんですが、攻略があるものしか
DLしません。時々攻略がどこにも無かったりするんですよね…。
また、例えばルートが沢山あったとして、「このルートでのエンディングが見たい!」と
いうようなものを真っ先にやります。好きなものを最初に食べるタイプです。
そして最後はベストエンドで〆。0128みたいにEDパターンが少ないものだったら、
ノーマル→バッド→グッドみたいな。最後は後味良く終わりたい。

私のゲームプレイはそんな感じなんですが、これってどうなんでしょうね。
ゲームのやり方も人それぞれですもんね。美少女系ゲームだと、好きな娘から落とすとか、
好きな娘は最後にとっておくとか、好きな娘落としたら終わり(コンプしない)、とか。
私の場合ネタバレ見ないように攻略サイト回るのがめんどくさいですが、時間の短縮にはなるので
快適です。…以前は予備知識無しで攻略するのが好きだったんだけどなぁ…。


続きからコメントレスです♪ありがとうございますv
☆更新☆
Gallery…カラー・年賀絵
2月になってから載せようと思っていて忘れていました…。

我が家はトイレにカレンダーを飾ってるんですが、あれって変更役みたいなのが出来てきますよね。
月が変わると即、誰かが変えてます。仕事が早いんです。密かに狙ってるのに…。
そして1/31に2月のカレンダーに変えられていると悔しいんですよね。まだ1月だから!みたいな。
もう2月なんですよね…。年が変わって早一年…早い…。


昨日から始まった、「ロス:タイム:ライフ」というドラマを見ました。
世にも奇妙~系が好きな私にはたまらないドラマです。軽く泣きそうになった…!
兄弟愛や家族愛、親子愛に特に弱いです。恋愛ものよりも友情ものに弱いです。
今まで存在を知らなかった娘にカメラをあげ、使い方を教えている父親に審判が「早く戻れ」と
指示していた時、「あ~娘が父親を撮ってくれたらいいのに…!」と思っていたんですが、
結局撮ることなく父親は去ってしまい…。でもラストカットでは、少しピンぼけした父親の写真が
飾ってあって…思い出しただけでうるっと来る…!

個人個人与えられる時間は違うようだけど、4時間後に死ぬからやりたいことやっとけ、
と言われて、何が出来るだろうか…。状況を理解するのに時間がかかるよね…。
私なら、何か伝えておきたい友達や家族に会う(電話する)、ここに一言書いておく、見られたら
まずいものの処分する(笑)、…くらい?あと最後に絵を数枚描いておきたいなぁ。ラフでいいから。
でも死ぬ直前の現場に戻ったら、怖いよなぁ…。弾丸が目の前にあるんだよ…怖いよ…。
何にせよ現実はやり直すことが出来ないのだから、後悔することのない日々を送っていきたい
ものです。それが一番難しいんですがね~。
忍者ブログ [PR]