雑記だったり、絵日記だったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忘れた頃に東京レポ二日目。
やっぱり面白くもないのに長いです。
10時に駅まで送ってくれるホテルバスが出るので、9時頃起床。
夜のテンションはどこへやら、眠さとだるさでうだうだしながら準備。
バスが小さかった為、30分くらい待って二本目に乗り、新宿駅へ。
昨夜話して決めたルート。
浜松町でキャリーバッグを預ける→竹下通り→乙女ロード→某ショップ→時間があればうろうろ。
手帳に載っていた路線図で、シミュレートは完璧!いざ!
浜松町に行き、残り一個だったロッカーにバッグを預ける。
昨日のようなことにはならなくてよかった!超ラッキー!
そして竹下通りに行くため、山手線と東京メトロを乗り継いで、表参道へ。
都民の方は「え?」と思われたかと思います。
間違えました。竹下通りは表参道にはありませんでした。
駅周辺を歩いてみても、それらしいものが見つからず…近くにあった周辺図で、竹下通りを確認。
遠いな…とちょっと凹みましたが、せっかくなので近くにあった某大学へ行くことに。
さすが東京!でかいね!私が通ってた大学も結構広かったけど、もっと広い!
マナー違反ではありますが、せっかくなので中に入ってみました。ごめんなさい。
売店がすごかった。ここは書店か文房具屋かっていう…たかが売店なのに、でかい…。
食堂&レストランもすごかった!レストラン、何あのメニュー!
シェフの気まぐれなんとかって!フランス料理店か!←貧乏人の考え方
何気に満喫して、竹下通りへ…と思ったのですが、途中でコムサ系列の素敵な
フルーツケーキカフェ?を見つけ、その素敵さに導かれるように中へ。
そういや写メ撮ってましたね!あれです。ホールケーキ(っていうかタルト)が芸術!
さすが青山!お洒落!高級!と、地方民ぶりを大いに発揮しながら満喫。
HP(ヒットポイント)も回復したところで、やっと竹下通りへ。
歩いて行くにはやっぱり遠かった…目印にしてたGAPが遠い遠い…。
でもあの原宿周辺の雰囲気が好きでした。けやき通りみたい←ご当地トーク
やっとのことで竹下通り…人がやったらめったら多い…。
写真!写真!と、通りの真ん中で撮影してもらう。なかなか勇気が出せなかった…。
有名なクレープショップの近くで。そのショップを撮ってる人の多いこと多いこと。
外国人が本格的なカメラ持って撮影してたのが印象的だった。
歩いて出ると、撮影したかった場所が実は入り口だったことが判明。
通りかかった人にもう一度声をかけ、撮ってもらう。
カメラ縦にしてください!縦に!とジェスチャーしながら(図々しいですね)撮ってもらう。
短大の卒業式の時に使用したカメラを持っていったのですが、昨日の劇場とここくらいでしか
使いませんでした…。まだ枚数残ってるよ…現像できない…。
次はお楽しみ、乙女ロード。秋葉原は遠すぎるから、せめてこっち行っておこう!と池袋へ。事前の下調べが肝心ですね…駅出てまた迷った…。携帯電話を駆使しながら、またやっとのことで辿り着く。
意外と小さいんだなぁと思いながら、ショップへ。だらけの近くにあったメイド喫茶が気になった…!
っていうかメイドさんにお見送りされてるお嬢様方が羨ましかった…!
だらけとK-BOOKSに行ってみたんですが、中古同人誌の値段も桁違いやないですか東京…!
どんだけ物価高いんですか…!こっちじゃ210円なんてざらなのに、5~600円が普通とか…!
「ここでじゃないと買えないよ!滅多に来れないんだよ!」というキョコちゃんの言葉に後押しされ、二冊買ったんですが、計2100円でした。高いよ…!金銭感覚狂うにも程が…!(かがみ@らき☆すた)
そして行ってみたかった某所に行くんですが、これまた迷いに迷って…しかも私が優柔不断なために池袋や原宿を行ったりきたり…。またまたやっとのことで着いても、個々の値段が高かったので一旦
店を出て、近くの喫茶店でカキ氷をつつきながら(飲み物が高いから二人で一つのカキ氷食べた)
「どうしよっかなぁ~」と悩みに悩んで…キョコちゃんほんとすみませんでしたorz
そこのお姉さんが癒し系で、ものすごい癒されました。以前実習に行った幼稚園の先生に雰囲気が似てたー。あの先生、担当じゃなかったけど好きだったなぁ…とちょっとだけ感傷に浸る。
その時点で、時間は18時前。帰りの飛行機は20時発なので、「余裕じゃね!?」と
最後くらいは余裕を持って浜松町へ。バッグを取って羽田空港へ。
空港に着き、チケット引き換え。離陸20分前には搭乗口に行かなきゃいけないのに、
お土産見てるうちにそんな時間に。
羽田空港、何にもないのな!お土産は食べ物しかないし、軽食もこんな時間には残って無いし!
ここでお土産買おうと思ってた私、大誤算。
妹に「東京らしいお土産買ってきて!お菓子以外!」と言われてたのに、結局有名どころのお菓子しか買ってない…。事前の下調べが肝心です(二回目)
そうして急いで搭乗口に行ったのに、飛行機が遅れたのか、30分近く待つことに…。
それならもっとお店捜してたのに…!
予定時刻から遅れて離陸。窓際じゃないからどうせ同人誌も見られないだろうと言ってたのに、
夜の便だからか皆寝てる。隣の席は空席。乗務員さんも滅多に通らない。暇。
モニター見てたら、飛行機がものすごく急いでいることが分かりました…。
30分遅れたのに、やたら早い。もう名古屋!?もう京都!?とか言ってるうちに福岡に。
到着時間は予定時刻の通りでした。母親に迎えに来てもらう予定だったので、
離陸前に30分くらい遅れると電話連絡してたのが仇になった。もう着いたと言ったら怒られた。
また待って、二人とも車に乗り込みました。付いてきてた妹にはお土産が無いことを怒られた。
そして何事もなく家に帰った…んですが、途中で火事発見。
はしご車が上からホースで水かけてた…やじ馬はみんな写メってた…。火事って怖いね…。
そんな東京旅行でした。後悔と反省にまみれた東京旅行。なんだかんだ言って
重要スポットにはほとんど行けたので良かったです。お土産が無いのが悔しいけれど…!
今回の教訓。
・東京は物価が高い
・東京はやたら広い
・地方民的には感動が多い
・羽田空港には何も無い
・人の多いところには行かないほうがいい
・用も無いのに行かないほうが(ry
・時間とお金がある時くらいじゃないと行かな(ry
・アニメとかに限らず、とにかくオタク的には最高の地(地方はつらいよ)
・何よりも事前の下調べ←東京に限らないけど
楽しかったよ!楽しかったけど、地元に戻ると「やっぱり地元最高!」って思うね!
福岡はいいよ。アニメイトとまんだらけととらのあなとメイド喫茶が、歩いて10分で行き来できる
場所にあるんだぜ。メロンブックスもその一帯にあるよ。ゲーマーズだけ離れてるけど。
物価も安いよ。給料も安いけど。
東京で見たバイト募集のチラシ、ありえないんだぜ…!時給900円のバイトが多い…。
時給800円のバイトが、継続バイトとしては最高級だと思ってたのに…。日本って広いね…。
でもやっぱり旅行は楽しいから、またどっか行きたい。北海道行きたい!夏の北海道!
あとイギリス行きたい!四葉ちゃん!フランスも!とにかくヨーロッパ!
ヨーロッパはいつか行きたいです。いくらかかるんだろう…。
やっぱり面白くもないのに長いです。
10時に駅まで送ってくれるホテルバスが出るので、9時頃起床。
夜のテンションはどこへやら、眠さとだるさでうだうだしながら準備。
バスが小さかった為、30分くらい待って二本目に乗り、新宿駅へ。
昨夜話して決めたルート。
浜松町でキャリーバッグを預ける→竹下通り→乙女ロード→某ショップ→時間があればうろうろ。
手帳に載っていた路線図で、シミュレートは完璧!いざ!
浜松町に行き、残り一個だったロッカーにバッグを預ける。
昨日のようなことにはならなくてよかった!超ラッキー!
そして竹下通りに行くため、山手線と東京メトロを乗り継いで、表参道へ。
都民の方は「え?」と思われたかと思います。
間違えました。竹下通りは表参道にはありませんでした。
駅周辺を歩いてみても、それらしいものが見つからず…近くにあった周辺図で、竹下通りを確認。
遠いな…とちょっと凹みましたが、せっかくなので近くにあった某大学へ行くことに。
さすが東京!でかいね!私が通ってた大学も結構広かったけど、もっと広い!
マナー違反ではありますが、せっかくなので中に入ってみました。ごめんなさい。
売店がすごかった。ここは書店か文房具屋かっていう…たかが売店なのに、でかい…。
食堂&レストランもすごかった!レストラン、何あのメニュー!
シェフの気まぐれなんとかって!フランス料理店か!←貧乏人の考え方
何気に満喫して、竹下通りへ…と思ったのですが、途中でコムサ系列の素敵な
フルーツケーキカフェ?を見つけ、その素敵さに導かれるように中へ。
そういや写メ撮ってましたね!あれです。ホールケーキ(っていうかタルト)が芸術!
さすが青山!お洒落!高級!と、地方民ぶりを大いに発揮しながら満喫。
HP(ヒットポイント)も回復したところで、やっと竹下通りへ。
歩いて行くにはやっぱり遠かった…目印にしてたGAPが遠い遠い…。
でもあの原宿周辺の雰囲気が好きでした。けやき通りみたい←ご当地トーク
やっとのことで竹下通り…人がやったらめったら多い…。
写真!写真!と、通りの真ん中で撮影してもらう。なかなか勇気が出せなかった…。
有名なクレープショップの近くで。そのショップを撮ってる人の多いこと多いこと。
外国人が本格的なカメラ持って撮影してたのが印象的だった。
歩いて出ると、撮影したかった場所が実は入り口だったことが判明。
通りかかった人にもう一度声をかけ、撮ってもらう。
カメラ縦にしてください!縦に!とジェスチャーしながら(図々しいですね)撮ってもらう。
短大の卒業式の時に使用したカメラを持っていったのですが、昨日の劇場とここくらいでしか
使いませんでした…。まだ枚数残ってるよ…現像できない…。
次はお楽しみ、乙女ロード。秋葉原は遠すぎるから、せめてこっち行っておこう!と池袋へ。事前の下調べが肝心ですね…駅出てまた迷った…。携帯電話を駆使しながら、またやっとのことで辿り着く。
意外と小さいんだなぁと思いながら、ショップへ。だらけの近くにあったメイド喫茶が気になった…!
っていうかメイドさんにお見送りされてるお嬢様方が羨ましかった…!
だらけとK-BOOKSに行ってみたんですが、中古同人誌の値段も桁違いやないですか東京…!
どんだけ物価高いんですか…!こっちじゃ210円なんてざらなのに、5~600円が普通とか…!
「ここでじゃないと買えないよ!滅多に来れないんだよ!」というキョコちゃんの言葉に後押しされ、二冊買ったんですが、計2100円でした。高いよ…!金銭感覚狂うにも程が…!(かがみ@らき☆すた)
そして行ってみたかった某所に行くんですが、これまた迷いに迷って…しかも私が優柔不断なために池袋や原宿を行ったりきたり…。またまたやっとのことで着いても、個々の値段が高かったので一旦
店を出て、近くの喫茶店でカキ氷をつつきながら(飲み物が高いから二人で一つのカキ氷食べた)
「どうしよっかなぁ~」と悩みに悩んで…キョコちゃんほんとすみませんでしたorz
そこのお姉さんが癒し系で、ものすごい癒されました。以前実習に行った幼稚園の先生に雰囲気が似てたー。あの先生、担当じゃなかったけど好きだったなぁ…とちょっとだけ感傷に浸る。
その時点で、時間は18時前。帰りの飛行機は20時発なので、「余裕じゃね!?」と
最後くらいは余裕を持って浜松町へ。バッグを取って羽田空港へ。
空港に着き、チケット引き換え。離陸20分前には搭乗口に行かなきゃいけないのに、
お土産見てるうちにそんな時間に。
羽田空港、何にもないのな!お土産は食べ物しかないし、軽食もこんな時間には残って無いし!
ここでお土産買おうと思ってた私、大誤算。
妹に「東京らしいお土産買ってきて!お菓子以外!」と言われてたのに、結局有名どころのお菓子しか買ってない…。事前の下調べが肝心です(二回目)
そうして急いで搭乗口に行ったのに、飛行機が遅れたのか、30分近く待つことに…。
それならもっとお店捜してたのに…!
予定時刻から遅れて離陸。窓際じゃないからどうせ同人誌も見られないだろうと言ってたのに、
夜の便だからか皆寝てる。隣の席は空席。乗務員さんも滅多に通らない。暇。
モニター見てたら、飛行機がものすごく急いでいることが分かりました…。
30分遅れたのに、やたら早い。もう名古屋!?もう京都!?とか言ってるうちに福岡に。
到着時間は予定時刻の通りでした。母親に迎えに来てもらう予定だったので、
離陸前に30分くらい遅れると電話連絡してたのが仇になった。もう着いたと言ったら怒られた。
また待って、二人とも車に乗り込みました。付いてきてた妹にはお土産が無いことを怒られた。
そして何事もなく家に帰った…んですが、途中で火事発見。
はしご車が上からホースで水かけてた…やじ馬はみんな写メってた…。火事って怖いね…。
そんな東京旅行でした。後悔と反省にまみれた東京旅行。なんだかんだ言って
重要スポットにはほとんど行けたので良かったです。お土産が無いのが悔しいけれど…!
今回の教訓。
・東京は物価が高い
・東京はやたら広い
・地方民的には感動が多い
・羽田空港には何も無い
・人の多いところには行かないほうがいい
・用も無いのに行かないほうが(ry
・時間とお金がある時くらいじゃないと行かな(ry
・アニメとかに限らず、とにかくオタク的には最高の地(地方はつらいよ)
・何よりも事前の下調べ←東京に限らないけど
楽しかったよ!楽しかったけど、地元に戻ると「やっぱり地元最高!」って思うね!
福岡はいいよ。アニメイトとまんだらけととらのあなとメイド喫茶が、歩いて10分で行き来できる
場所にあるんだぜ。メロンブックスもその一帯にあるよ。ゲーマーズだけ離れてるけど。
物価も安いよ。給料も安いけど。
東京で見たバイト募集のチラシ、ありえないんだぜ…!時給900円のバイトが多い…。
時給800円のバイトが、継続バイトとしては最高級だと思ってたのに…。日本って広いね…。
でもやっぱり旅行は楽しいから、またどっか行きたい。北海道行きたい!夏の北海道!
あとイギリス行きたい!四葉ちゃん!フランスも!とにかくヨーロッパ!
ヨーロッパはいつか行きたいです。いくらかかるんだろう…。
PR
この記事にコメントする