雑記だったり、絵日記だったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記を書こう書こうと思ってたんですが、ネタが無くてそのまま放置してました…。
そして先週の土曜日辺りから来週まで何気に忙しいです。妙に忙しい。
明日はまた電車に乗って小倉まで行ってきます!電車好きだ!
乗り物に弱いので乗用車系やバスが苦手なんですが、大型のものなら大体平気のようです。
乗用車やバスには独特な臭いがあるっていうのと、狭い空間に閉じ込められたという感覚が
苦手なんじゃないかと自分なりに解釈しているのですが、これって一般的なんでしょうか。
閉所恐怖症?とも思いましたが、狭い空間自体は苦手じゃないんですよね。
ただ学校の授業や映画館などの、途中で抜けられないというプレッシャーには滅法弱いです。
なんとか恐怖症とかじゃなくて、ただプレッシャーに弱いだけだろうか…。
時々遠方に行かなきゃいけない用事があるんですが、車酔いのせいで交通費がかかって
仕方が無くて困ります…。交通費は後で出るからいいけど、その日が遠いからなぁ…。
私信~。
>月星さん
リンク変更しておきました。ご報告ありがとうございました!
そして先週の土曜日辺りから来週まで何気に忙しいです。妙に忙しい。
明日はまた電車に乗って小倉まで行ってきます!電車好きだ!
乗り物に弱いので乗用車系やバスが苦手なんですが、大型のものなら大体平気のようです。
乗用車やバスには独特な臭いがあるっていうのと、狭い空間に閉じ込められたという感覚が
苦手なんじゃないかと自分なりに解釈しているのですが、これって一般的なんでしょうか。
閉所恐怖症?とも思いましたが、狭い空間自体は苦手じゃないんですよね。
ただ学校の授業や映画館などの、途中で抜けられないというプレッシャーには滅法弱いです。
なんとか恐怖症とかじゃなくて、ただプレッシャーに弱いだけだろうか…。
時々遠方に行かなきゃいけない用事があるんですが、車酔いのせいで交通費がかかって
仕方が無くて困ります…。交通費は後で出るからいいけど、その日が遠いからなぁ…。
私信~。
>月星さん
リンク変更しておきました。ご報告ありがとうございました!
PR
キミキスの二見さんがライズに見えて仕方が無い…。
あの淡白っぷりと田中理恵さんの喋り方が!味音痴なところも、R設定を彷彿とさせて…。
ツンデレではないけど、デレるシーンはあるんだろうか。
「笑った!?」「笑ってない」っていうのがその一つかな。
キミキスのゲームは知らないんですが、主人公の友人とくっつきそうなところが
面白いです。二見さん←友人←サッカー部の子、っていうのもいいね!
…毎週見てるというのに、二見さんとまお姉ちゃんしか名前を覚えていないみたいです。
あとはお嬢様、図書部?委員?の子、友人妹&うどん屋の子、風紀委員…って、
役柄は大体覚えているんですけどね…。
あ、一人思い出した。かいくん。←漢字が分からない。
萌えっていうより、話が面白くて見ています。
つづきからバトンです。達紀ちゃん、回してくれてありがとう!
あの淡白っぷりと田中理恵さんの喋り方が!味音痴なところも、R設定を彷彿とさせて…。
ツンデレではないけど、デレるシーンはあるんだろうか。
「笑った!?」「笑ってない」っていうのがその一つかな。
キミキスのゲームは知らないんですが、主人公の友人とくっつきそうなところが
面白いです。二見さん←友人←サッカー部の子、っていうのもいいね!
…毎週見てるというのに、二見さんとまお姉ちゃんしか名前を覚えていないみたいです。
あとはお嬢様、図書部?委員?の子、友人妹&うどん屋の子、風紀委員…って、
役柄は大体覚えているんですけどね…。
あ、一人思い出した。かいくん。←漢字が分からない。
萌えっていうより、話が面白くて見ています。
つづきからバトンです。達紀ちゃん、回してくれてありがとう!

よつばちゃーん。冬服絵考えていた時のラフ。
最近気付いたんですが、私はねこみみ属性のようです。
サイト始める前はちっともそんなこと思ってなかったのに、存在を知ってからのハマリよう!
作品にハマる時と同じような勢いでねこみみ祭りしだすから大変。
そしてまた最近知ったことなのですが、美水かがみ先生って男性なんですね。
知らんかったー!女性とばかり思ってたもんだから驚いたー!!
ネタや絵は男性っぽいなぁ~と以前から思っていたのですが、字がものすごい可愛いので
てっきり…。男性の字は総じて縦長だという印象があるので(例外も多々あれど)
小さくて可愛らしい丸文字に、勝手に騙されてしまいました。
漫画家さんは、女性かと思っていたら男性だった、または逆のパターンも多くありますよね。
絵や文章でしかほとんど判断がつかないせいだと思いますが…。
いとうのいぢ先生が女性だったということも、知った時は驚きました。
美少女系の原画家、漫画家さんは男性のイメージがありますが、現実はそういうわけでもなく
女性も多く活躍されているので惑わされっぱなしです(笑)
コゲどんぼ先生もPEACH-PIT先生も女性なんですよね。あと樋上いたる先生。
今、樋上先生の名前が間違っていないかWikiで確認してきたんですが、BLゲームの原画も
されてるんですね。調べてみたらKey系統とは全然絵が違ってびっくりした…!
線にはなんとなく樋上先生の雰囲気がありますが、塗り方が違うのかな?
これ名前が違ったら絶対わからないな…。
テンプレートを変えてみました。背景はなるべく大きめに作ったんですが、切れてたらすみません…。
冬っぽく。黒-青-赤のグラデは綺麗ですね。
昨日の飲み会は久しぶりということもあり、皆テンションが高くて楽しかったです♪
まずは5人で2時間の飲み会。次々に料理が来るので慌てて食べてましたが、食べきれず…。
店員さんが来るのに合わせてお酒の注文をするもんだから、早々に酔っぱらいが出てきたり(笑)
私はやたら暑い暑い言ってましたが、酔いが回ってたのかな…分からない…。
席が2:3だったので隣同士で話すことが多く、離れていた子同士であまり喋れなかったのが
残念だったかなぁ~。まぁそれはまた次回にということで!
達紀ちゃんとはここでお別れ。無事にお家に帰れたようでよかったよかった(笑)
2次会はカラオケ。2時間無料券を持っていたのでお徳でした~♪
ここもやはり濃かった…元同人者の集まりなので、選曲はほぼアニソンorアイドル。
なぜか皆してアクエリオンの画面を写メる(笑)
カラオケも終わり、時間は23時。ここでまた一人とお別れし、キョコちゃんとしぼりさんと
お茶でもしようかと24時間営業のスタバへ。しかし昨日に限って深夜閉店…。
仕方ないから繁華街徘徊。ゲーセンに行き、プリクラを撮る。めっちゃ久しぶり。
最近のプリクラはすごいですね!詐欺プリっていう言葉があるのもよく分かるよ!(笑)
その後は行く場所が無かったので、解散。非常に不完全燃焼…!
今回の飲み会はキョコちゃんと二人で企画して実行しました。
結果的には良かったけど反省点も多いかな~。
次回は是非誰か企画してください!(笑)
冬っぽく。黒-青-赤のグラデは綺麗ですね。
昨日の飲み会は久しぶりということもあり、皆テンションが高くて楽しかったです♪
まずは5人で2時間の飲み会。次々に料理が来るので慌てて食べてましたが、食べきれず…。
店員さんが来るのに合わせてお酒の注文をするもんだから、早々に酔っぱらいが出てきたり(笑)
私はやたら暑い暑い言ってましたが、酔いが回ってたのかな…分からない…。
席が2:3だったので隣同士で話すことが多く、離れていた子同士であまり喋れなかったのが
残念だったかなぁ~。まぁそれはまた次回にということで!
達紀ちゃんとはここでお別れ。無事にお家に帰れたようでよかったよかった(笑)
2次会はカラオケ。2時間無料券を持っていたのでお徳でした~♪
ここもやはり濃かった…元同人者の集まりなので、選曲はほぼアニソンorアイドル。
なぜか皆してアクエリオンの画面を写メる(笑)
カラオケも終わり、時間は23時。ここでまた一人とお別れし、キョコちゃんとしぼりさんと
お茶でもしようかと24時間営業のスタバへ。しかし昨日に限って深夜閉店…。
仕方ないから繁華街徘徊。ゲーセンに行き、プリクラを撮る。めっちゃ久しぶり。
最近のプリクラはすごいですね!詐欺プリっていう言葉があるのもよく分かるよ!(笑)
その後は行く場所が無かったので、解散。非常に不完全燃焼…!
今回の飲み会はキョコちゃんと二人で企画して実行しました。
結果的には良かったけど反省点も多いかな~。
次回は是非誰か企画してください!(笑)
しゃばけの早乙女くんが綺麗だったー。女形だから役も女役なんだろうと思ってたけど、
性別不詳なんだね。鈴彦姫って、男名なのに姫?とか思ってたけど、それ考えたらもっともですね。
妖怪物って、言ってみればファンタジーなんだね。西洋で言えばドラキュラみたいな。
カタカナ名が苦手なのでファンタジーは避けてましたが、日本物なら全然いけるなぁと気付きました。
舞台が日本でも現代物だと英語名になりやすいけど、ああいう時代劇や昔話物だったら
表記はほとんど漢字だし。そういうものも時代劇もあまり見ないから新鮮で楽しかったー。
シリーズ第一弾だし、他の作品も放送されるのかな~。原作が読みたいなぁ。
原作がある作品は映像化すると異なる点や端折られる部分も多いから、どんなもんなのか見たい。
原作の屏風のぞきはいいって多方面で聞いたけど、どうなんだろう。
あれだけじゃ分からんかった(笑)
ここ最近読書をしてないので、何か読みたくてたまりません。
しかし本から離れてるだけに、今何が話題なのかも分からない。
携帯小説が流行ってますが、あれは本にする必要あるんでしょうか…。
携帯で手軽に読めるってことが売りなんじゃ…。
書籍化されたものパラ見してみたけど、横書きということと、空白と改行の多さにびっくりした。
これも流行りらしいですね。文が敷き詰まってたら読みにくいらしいです。
小説ってそういうものじゃないんでしょうか…。
死にネタっていうとあれですが、最近メディアで取り上げられるものは生と死が絡んだ作品が
やたら多い気がするんですけど、流行っているんですかね。最近の流行は分からないよ…。
今夜は達紀ちゃんやしぼりさん達とひっさしぶりの飲み会です。
皆に会うこと自体ひっさしぶりだから楽しみだ!
性別不詳なんだね。鈴彦姫って、男名なのに姫?とか思ってたけど、それ考えたらもっともですね。
妖怪物って、言ってみればファンタジーなんだね。西洋で言えばドラキュラみたいな。
カタカナ名が苦手なのでファンタジーは避けてましたが、日本物なら全然いけるなぁと気付きました。
舞台が日本でも現代物だと英語名になりやすいけど、ああいう時代劇や昔話物だったら
表記はほとんど漢字だし。そういうものも時代劇もあまり見ないから新鮮で楽しかったー。
シリーズ第一弾だし、他の作品も放送されるのかな~。原作が読みたいなぁ。
原作がある作品は映像化すると異なる点や端折られる部分も多いから、どんなもんなのか見たい。
原作の屏風のぞきはいいって多方面で聞いたけど、どうなんだろう。
あれだけじゃ分からんかった(笑)
ここ最近読書をしてないので、何か読みたくてたまりません。
しかし本から離れてるだけに、今何が話題なのかも分からない。
携帯小説が流行ってますが、あれは本にする必要あるんでしょうか…。
携帯で手軽に読めるってことが売りなんじゃ…。
書籍化されたものパラ見してみたけど、横書きということと、空白と改行の多さにびっくりした。
これも流行りらしいですね。文が敷き詰まってたら読みにくいらしいです。
小説ってそういうものじゃないんでしょうか…。
死にネタっていうとあれですが、最近メディアで取り上げられるものは生と死が絡んだ作品が
やたら多い気がするんですけど、流行っているんですかね。最近の流行は分からないよ…。
今夜は達紀ちゃんやしぼりさん達とひっさしぶりの飲み会です。
皆に会うこと自体ひっさしぶりだから楽しみだ!