忍者ブログ
雑記だったり、絵日記だったり。
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しゃばけの早乙女くんが綺麗だったー。女形だから役も女役なんだろうと思ってたけど、
性別不詳なんだね。鈴彦姫って、男名なのに姫?とか思ってたけど、それ考えたらもっともですね。
妖怪物って、言ってみればファンタジーなんだね。西洋で言えばドラキュラみたいな。
カタカナ名が苦手なのでファンタジーは避けてましたが、日本物なら全然いけるなぁと気付きました。
舞台が日本でも現代物だと英語名になりやすいけど、ああいう時代劇や昔話物だったら
表記はほとんど漢字だし。そういうものも時代劇もあまり見ないから新鮮で楽しかったー。
シリーズ第一弾だし、他の作品も放送されるのかな~。原作が読みたいなぁ。
原作がある作品は映像化すると異なる点や端折られる部分も多いから、どんなもんなのか見たい。
原作の屏風のぞきはいいって多方面で聞いたけど、どうなんだろう。
あれだけじゃ分からんかった(笑)

ここ最近読書をしてないので、何か読みたくてたまりません。
しかし本から離れてるだけに、今何が話題なのかも分からない。
携帯小説が流行ってますが、あれは本にする必要あるんでしょうか…。
携帯で手軽に読めるってことが売りなんじゃ…。
書籍化されたものパラ見してみたけど、横書きということと、空白と改行の多さにびっくりした。
これも流行りらしいですね。文が敷き詰まってたら読みにくいらしいです。
小説ってそういうものじゃないんでしょうか…。
死にネタっていうとあれですが、最近メディアで取り上げられるものは生と死が絡んだ作品が
やたら多い気がするんですけど、流行っているんですかね。最近の流行は分からないよ…。


今夜は達紀ちゃんやしぼりさん達とひっさしぶりの飲み会です。
皆に会うこと自体ひっさしぶりだから楽しみだ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]